経験者は陥りやすい思考の癖
【成功者の罠】
【渡邊より】
経験者が多くてマーケットが盛り上がってます。
経験者は陥りやすい思考の癖。
「成功者の罠」
それは、
成功体験をパターン化して思考ストップ
マネジメントゲームでは、
・前回は研発で成功したから今回も研発を購入する
・大型機械を購入して沢山売れたから、今回は大型機械2台購入
(⬆️前回のプレミアMGの原田さんの思考⬆️)
勿論、それでも上手くいくことがあります。
大切なのは
「勝ちパターンはない
基本を組み合わせて勝つ」
つまり、常に
「思考」
するということ。



2025年7月18日-19日は東京MGでした。
プレイヤーとして町田も参加いたしました
研究開発4枚持っているから0.8引くってことですね!
つまり、自分が研究開発2枚持っているから0.4引ける。
3.6を出された場合は3.1を出せば2.7だから勝てるってことですね😏
でもギリギリだと勝てないかもしれないから、
2.8くらい出しとけば間違いないか、、、、
という大きな独り言😎



勝つ気はまったくありません。
勝てない応札でも、
相手の単価を下げるために必ず参加。
他者の独り言という刺激に反応せずに
果たして応札できるのか。
ある参加者の気づきから一部引用します。
借入をしないと決めてプレーしたものの、
いつもの自分のやり方ではない。



あれがやりたい、
これがやりたい、
うずうず、うずうず、、、、
このストレスの中で良い意思決定ができるのか。
MGではそんなところも鍛えられますね。



must・can・wantの講義がまさに当てはまります。
好きなことを好き放題やっていたら会社は潰れます。
経営者としてmustは何か。
canは時間とお金。投資したくてもお金がない。
mustをしっかりやって、時間とお金があると、
ようやくwantに辿り着くことができます。
皆さんの今日の意思決定は
must・can・wantのどれでしょうか。



ぜひ継続学習の中で、思考習慣の見直しと改善を
していただければと思います。
8月はMGが2回、TOCが2回あります✨
皆さんの再受講をお待ちしております!
まずは100期です!
(人間が変わる)


今後の東京開催は以下の通りです。
お申込みをお待ちしております。
・9月19日~20日 東京開催
・10月23日~24日 東京開催
・11月21日~22日 東京開催